カレンダー
メモ帳
mailはコチラまで
ganbaru_yozemikun @excite.co.jp もじゃもじゃヘアー 以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
まるのうらがわ♪
心のいい旅夢気分♪ 六波返し バイトなのでわかりません I'm bored Nikkiiiiiii ... Nikkiiiiiii ... Nikkiiiiiii ... 夜景写真家 村野 寛明 ... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2006年 04月 30日
![]() 右手にケータイを、左手にうまい棒(めんたい味)を 持った女子高生2人組の片割れが、 「金がねぇよ〜、金がねぇんだよ〜」と、わめき散らし うまい棒のクズをそのへんにボロボロまき散らしていた。 「ンがぁ〜、金がっ、ないっ、よ〜!」 「電車賃もないよ〜。もう交番行くしかないよ〜」 「○×も□△もつかまらないよー、今日の家ないじゃん!」 など、「ないないないない」連呼していたのだが、 その発言があまりに白々しく、わざとらしいほどのアピールに 見受けられたので、国際試合だったらイエローカードものだぜ、と思ったが まぁきっと邪なきもちがあるのだろう、おそらく援助希望なのだろう、と践んで 遠巻きにそいつらを眺め、優雅に両鼻から煙をシャアーーと吐き出していた。 すると、周囲に聞こえるほど大声で叫んでいたそいつは うまい棒(めんたい味)の袋を路上に投げ捨てたかと思うと、 胸ポケットからおもむろにタバコを取り出し、 一連のうごきをベンチに座って眺めていた私のほうに近づいてきて、 「ふいまへん、火かしてくれます?」 と、くわえタバコで宣った。 「なにコイツ?」一瞬、眉間にシワを寄せたが、 すぐさま「いいですよ」と、ひきつった笑顔のままライターを渡そうとすると なにを血迷っているのだろうか、そいつ(以下“めんたい”と呼ぶ)は タバコをくわえたまま私にほうに向かって顔を突き出し、 「火」 と、一言だけいった。 人生で3回くらいしかキレたことのない草食動物並みに温厚な性格の持ち主である私もさすがにリアルな殺意を覚え、突き出した顔面に向かって 「燃カスになっちまいなぁ〜〜〜!!!」 と『スーパー魂斗羅』よろしく火炎放射器であぶって差し上げようかと思ったが、 条件反射でめんたいのタバコに火をつけて差し上げていた。 そりゃあもう歌舞伎町の売れっ子ホストと見紛うばかりの早ワザで。 私って素直だなぁ、なんと人間ができていることだろうか、と自画自賛するわきで、 めんたいは一言も礼を言わず、空に向かってうまそうに煙を吐き出して 私の顔をチラ見すると3秒ほど静止し、 「うす」 と言って、角度にしたらほんの10度ばかり頭を垂れた。 (つづく) ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-30 02:38
2006年 04月 15日
![]() 「生」「春」「巻き」それぞれが なにかしらエロな妄想をかき立てる単語だからでしょうか。 しかも艶かしいエロティックな響きではなくて、もっと直球で下品なエロさだ。 肉体労働者的猥雑さだ。 例えば、フランス書院の官能小説のタイトルにこっそり単語を混ぜてみても違和感がない。 『隣の若奥様〜淫らな生春巻き』 ほーら、とっても自然でしょ? 「ナマ春巻き」って表記すると、もっとリアルにエロくなりますよ。 まるでインディーズセルビデオのタイトルのよう。 『錦糸町○学生援交シリーズ06 ハルカ1X歳ナマ春巻』 どうだー!! まったく違和感ないだろう? やっぱ「生春巻き」って単語はエロいぜぇ〜! わーい!! あと、「ナマハルマキ」ってカナ表記にすると、 村上春樹と佐々木マキが混じっているようだ。 ってか、今日の自分はバカみたいだと思った。 ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-15 23:46
2006年 04月 14日
![]() (女優・柴咲コウの証言による) ってシーンがあるという以外、キャラクターや、設定、物語など ゲームのほとんどが未だ謎に包まれている『MOTHER3』であるが、 とにかく切なくて泣ける、ということは確からしいので、 じゃあ、今作では一体どのへんが切なくて泣けるのかを想像してみるに、 想像する判断の材料が、画面写真数点とタイトルロゴくらいしかないので、 タイトルロゴに注目して見てみると、銀色のステンレスのようなロゴを 樹(もしかするとビーフジャーキーかもしれない)が侵食しているのが分かる。 その逆で、樹を銀色の部分が侵食しているかもしれないと思ったが、 樹の部分はすべてロゴの下部からのびているので、 高度に発達した文明(銀のところ)を自然(樹のところ)が侵食していく、 と考えた方がよいだろうか。 もしくは、メッキが剥がれ落ちて樹が露出したのかもしれない。 そうすると、MOTHERの「O」の部分は、間違いなく地球が当てはまるわけだが、 メッキが剥がれ落ちて地球が登場するというのは、どういう意味なのだろうか? 先の柴咲コウの発言によれば、恐竜が出てくる(そして絶滅する?) というのは間違いないので、文明と自然を軸として45億5000万年の 地球の歴史をギュルリっと概括しながら展開し、そして、未来になにかを託す(まぁ何と言ってもタイトルが『MOTHER』なんでね)というような物語になりそうである。 まぁぼくの勝手な予想なので、実際はぜんぜん違うと思うけれど。 で、最期は豚王が「ブヒブヒブヒー!」って鳴いてジ・END。 ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-14 00:16
| Game
2006年 04月 12日
![]() イスはかなり重要なアイテムである。 イスに座って長時間の作業をするわけであるから、もちろん座り心地のよいイスに 座っていたいし、そのほうが作業の能率も上がる。 尻は痛くならないほうがいいし、背骨に負担のかからない自然な体勢をキープしていたい。 ということを理解しているにもかかわらず、ほんの1時間座っただけで 尻は痛くなるし、骨はピキポキ鳴る。 肩はパンパンになるし、アゴは突き出てくる。 そんな劣悪なイスに座っていまだ作業を続けている。 喫茶室ルノアールにおいてあるような、もしくは、校長室にあるような 一度座ったら立ち上がってトイレに行くどころか、 目の前にあるおしぼりを取ることすら面倒くさく感じるような、 腰が沈み込むタイプのイスが前々から欲しかったのであるが、 そんなイスを買ってしまったら、あまりの心地よさに そこから一歩も動かなくなり、いつしかイスと一体化してしまい 人間椅子になってしまう可能性があることに怯え、購入を控えた。 オフィスチェアのようなキャスター付きの快適なイスにも心惹かれるが、 旅先で購入したペナントや、ちょうちんが飾ってあるような ぼくの部屋にはあまりにも相応しくない。 背もたれがメッシュ素材になっているイスもあるが、 あれはなんだか自分が網に引っかかった虫のような気分になって悲しくなる。 イスに詳しい後輩に訊ねたところ 「いまは肺みたいなイスがトレンドです」 というので、一体なんのことかと思ったら、 このようなイスのことらしい。 まるで、『ショート・サーキット』である。ナンバー5じゃないか。 ならばシド・ミードにデザインしていただきたい。 『ファイナルファイト』の最後のボスが座っていたイスもいいなぁ、と思ったが、 あれは単なる電動車椅子だったか。 おばあちゃんが座ってるような座椅子は快適なのだろうか。 おばあちゃんは微動だにせず一日中座って、ほうじ茶をすすったり、 封筒に宛名を書いたり、メガネを外したりかけたりしている。 ややもすると立ってるところを見たことがない。 そしていつの間にか、その場から忽然と姿を消している。 おばあちゃんのふしぎだ。 ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-12 01:20
2006年 04月 08日
![]() もちろん自分でも欲しかったけど、それ以上に誰かに遊んで欲しいハードなのです。 人がやってるところを見るのがやたら楽しい。 子供(3歳)に与えてみたところ、タッチペンがうまく握れなくて 爪を立てながらピクトチャットをプレイしていたけど、 それでも『さわる メイド イン ワリオ』に収録されているミニゲーム 「レオンちゃん」(壁紙をひっぱるとカメレオンの色が変わる)と 「タッチドール」(ヨン様のメガネを割ったり、メガネを曇らせたりするゲーム) には夢中でした。 そして、 「あんまりゲームばっかりやらせてると教育的に良くないと思うんだよねぇ」と わが子に新しいオモチャを与えたことを軽く非難していたママでしたが、 途中から子供をそっちのけでずっぽりハマってました。 普段まったくゲームをやらない主婦でも、直感的にプレイできるからでしょうか。 「コレに触れればいいんだ」って一瞬でルールを理解していました。 子供と母親が同じレベルで楽しめるってすごいな。 なかんずく『ワリオ』はカートゥーンアニメっぽいから 子供も子供を持つママも取っつきやすいのでしょう。 おかげで買ったばかりのDSの画面が指紋だらけ、唾だらけになりましたよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-08 23:05
| Game
2006年 04月 06日
![]() 家でつくるポップコーン(レンジでチンする爆裂種)がうまくいった試しがないのは 一体どういうことだ。構造的欠陥があるとしか思えない。 あとソニプラなどで売っている合成着色緑のポップコーンは何味なのだろうか? と常々疑問に思っているのだが、味が分かったところで食べやしない。 ネーミング含め、これはヤバい! ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2006-04-06 02:49
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||