カレンダー
メモ帳
mailはコチラまで
ganbaru_yozemikun @excite.co.jp もじゃもじゃヘアー 以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
まるのうらがわ♪
心のいい旅夢気分♪ 六波返し バイトなのでわかりません I'm bored Nikkiiiiiii ... Nikkiiiiiii ... Nikkiiiiiii ... 夜景写真家 村野 寛明 ... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 26日
![]() ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-26 22:44
| Game
2007年 04月 25日
![]() 最近だと「ハマゲー」、90年代は「メガロープレプロジェクト」ね。 あー、「ロボピッチャ」ってのもそうだな。空気漏れのチャリで走ってる。 あと、図書館で借りた本にラインが引いてあるのを見つけて、それがちっとも重要じゃなさそうな箇所だったりすると、お前にとっての関心事はそこかよ! と、嬉しくなります。 同じく、図書館で借りたCDの歌詞カード(たいてい曲名のところ)に「○」「◎」「△」などが書き込まれていると、もうたまらないです。 ただし、2Hくらいの鉛筆で申し訳なさそうに薄〜く書いてあるから味があるのであって、 三色ボールペンでごちゃごちゃ色分けされてたらムカつきます。 ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-25 01:59
| Game
2007年 04月 24日
![]() はじめてさぶちゃん体験をしたのは17歳くらいの頃だ。安くてウマくて腹いっぱいになるってことで通っていたのだが、いまではラーメンを食いに行くというよりもライブを見に行く感覚に近い。 ヨレヨレ白Uネックという無駄を削ぎ落としたスパルタンな身なりの親父(ガチムチ系)。 色気のある髪型とチャーシューを切る所作が妙に艶っぽい正体不明の相方(オバさん顔)。 この2DJが、熱っぽく機械的なラーメンビートを刻む。 麺を湯切りするときのリズム、ときどきチャーハン鍋に投下される白米(これをアーティキュレーションと呼んでもいい)、メンマを放るタイミング、テレビを見るタイミング、タバコを吸うタイミング…親父のブイレクも完璧に計算されており、すべての動作に無駄がなく美しい。 このミニマリズムがなんとも心地よいのである。神保町の路地裏でミニマルアート体感。 追記。 そういうことだったのかッ! ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-24 23:24
2007年 04月 24日
![]() そして切先を上に向けるのが正しい置き方なのか? 下に向けるとナナメになってちょっとオシャレに。あと、たいていペトペトしているのは、おそらくドレッシングの容器がペトついてるのと同じ理由だと憶断。 ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-24 21:52
2007年 04月 17日
![]() ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-17 21:22
2007年 04月 16日
![]() 母性をくすぐる、って一体ナンだ? チュッパチャップスをかわいく舐めてればいいのかッ!? ■
[PR]
▲
by ganbaru_yozemikun
| 2007-04-16 02:23
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||